top of page
執筆者の写真RYUICHI MOTOHASHI

波乱相場でも止めてはいけません!資産運用はマラソンと同じ・・・

2019/08/17 日本経済新聞  『波乱相場 積み立てが強い』より

世界の株式市場が乱高下する中、8月に入り日経平均株価は、1100円を超える大きな下落となっています。この状況では、昨今資産運用を始めたばかりの初心者の方は、少々不安に感じる方もいるかもしれません。


しかしこうした乱高下する相場でこそ強みを発揮するのが「積み立て投資」であり、つみたてNISAやiDECOなどの制度を使って長期投資を始めるには、良いチャンスでもあります。


つみたてNISAで購入可能な商品は販売手数料が無料で保有コストが低い投資信託が中心で、定期的に少額・定額の積み立て額で購入することになります。一度に大きな金額を投資するのに比べて、価格変動の影響を小さくすることが可能です。よって「いつ始めたらいいのかと投資するタイミングに頭を悩ます必要がない」のが良い点と専門家のコメントもありました。


つみたてNISAは一人一口座しか開設できませんので、取り扱い商品数や対面でのサポートが要・不要などで金融機関を選択した方が良いでしょう。そして具体的な商品選択では、基本的に長期で運用を継続するのが前提ですので、できる限り低コスト(保有)期間中ずっと負担することになる信託報酬が低い)の商品がオススメです。

さらに投資先ですが、国内外の株式限定の投信や株式・債券・REITなど複数の資産に分散投資を行う投信があり、この選択はお一人お一人が取れるリスクに対する我慢度合い(どのくらいマイナスが出ていてもあまり気にせず投資を続けられるか)や他の資産の状況や人生設計によっても、全く異なってきます。ただ、ある程度中長期の投資ができる資金でというのが前提であれば、長期的にリターンが期待できるグローバル企業の株式が良いと思います。


2019/08/17日経新聞紙面例では「ニッセイ外国株式インデックスファンド」や「たわらノーロード全世界株式」など、低コストのインデックスファンドが紹介されていました。


そして過去の積み立て投資の運用成果も紹介されています。


紙面では、バブル崩壊後、日経平均株価の最高値から大きな下落を始めた1990年から月3万円づつ積み立てを継続した結果が紹介されています。


投資額累計1053万円の結果は、先進国の株式に投資を継続した場合:約3500万円、内外株式・債券の4資産に均等投資した場合:約2200万円となっています。


これは長期で定期的に定額で積み立てを行うことで、投信の価格が下落した時はたくさんの量が購入でき、価格が上昇した時は少ない量を購入することになるためであり、市場の上下によるタイミングを気にせず、むしろ下落を見方につけることが出来る「コツコツ・らくらく投資法」です。ただ大切なポイントは「大きく下落した時に慌ててて止めてしまわない!」ことです。


市場には幾度となく必ず繰り返される〇〇ショックという、大きな下落局面があります。この時に冷静さを保ち、スタート時に決めた資産運用の目標をもう一度再認識していかに継続できるかが、その後の資産運用の成功を左右します。

資産運用はマラソンと同じで、「走り切ってゴールすることに意味がある」と言われますが、これからも道中いろいろ予期せぬ紆余曲折が多多あれど、お客さまが皆さまに合ったスタイルで資産運用・投資をやめないサポートだた一点に集中したいと思っています。



Comments


bottom of page