top of page
ファイナンシャルアドバイザー 本橋が、日々の新聞記事より
資産運用・経済情勢に関するトピックスを紹介しています。
NEW!オンライン講座<事前登録にて完全無料公開>
手堅く使いながらもムリなく殖やす新発想
人生ゴールから逆算する『老後資金準備術』
検索
RYUICHI MOTOHASHI
2019年12月5日読了時間: 3分
「バリューの死」と言われた苦節10年にお別れできるか?
2019/12/05日本経済新聞 『割安株 苦節10年に転機』より
時々見られるこの株式投資スタイルについての記事を紹介します。
リーマンショック後の世界株の市場ではグロース(成長)株優位の状況が続き、バリュー(割安)株投資家にとって「苦節10年」とも言える構図が転換する潮
閲覧数:61回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年12月4日読了時間: 3分
「密室」で決めていいのか! 公的年金の資産配分
2019/12/04日本経済新聞 『厚生年金のあるべき資産構成』より
私達の大切な老後生活を支える公的年金において、5年に一度の財政検証が行わたのに伴い、厚生年金の運用資産構成の見直し=モデルポートフォリオの新たな検討が進んで
います。
現在の厚生年金の運用資産総額は約200
閲覧数:17回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年12月3日読了時間: 3分
いよいよ怖くなってきた… 膨らむ「低格付け社債」風船
2019/12/01日本経済新聞『低格付け債バブル変調』より
世界中の金融市場で膨らみ続けてきた低格付け債バブルについに変調の兆しが出てきたと
あり、過剰債務を抱えた企業の低格付け社債の値下がりを懸念しています。
一時は期待の巨大IPOとも言われたシェアオフィス大手の米ウィ
閲覧数:20回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年12月2日読了時間: 3分
株・投信、手数料ゼロ化へ
2019/11/30日本経済新聞『株・投信、手数料ゼロの波』より
インターネット取引を主力とする証券会社を中心に、個人の株式・投信の売買手数料をゼロとする動きが加速しています。今年になって一部の証券会社では既に発表が相次いでいるこの「手数料無料化」の流れですが、今後、一層加速
閲覧数:7回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年11月28日読了時間: 2分
低金利下での債券投資の意義
2019/11/26日本経済新聞 『低金利下での債券投資』より
夕刊十字路に、世界的な低金利下での債券投資の意義についてのコラムがありました。
このコラムの筆者は債券運用に特化した資産運用会社大手ピムコAPAC運用責任者正直氏。
経営者らしく、債券運用業というビジネスを顧客ニ
閲覧数:20回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年11月25日読了時間: 2分
投資の常識が変わっても、変わらないもの。
2019/11/22日本経済新聞 『変わる投資の常識』より
従来の投資の教科書にある債券・株式という資産の前提とは、
①債券投資は利払いに伴うインカムをより重視する。②株式投資は配当よりも価格変動に伴うキャピタルゲインを期待する。とされていました。しかし、こうした教科
閲覧数:9回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年11月22日読了時間: 2分
喉元過ぎた「老後2000万円」の誤解を再考する・・・
2019/11/20日本経済新聞夕刊『「老後2000万円」3つの誤解』より
フィデリティ野尻氏の十字路コラムから。
少し前に話題となった「老後資金2,000万円不足問題」の誤解しやすい3つの点について再考しています。
第一、誰にでも一律に必要な金額ととらえかねないこと。フィ
閲覧数:14回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年11月21日読了時間: 3分
本年も、低体温かな、『円相場』…
2019/11/21日本経済新聞『円の「低温相場」一段と』より
本日はマーケット俳句大賞※の作品から・・・ 今年の外国為替市場の円相場は、昨年同様、値動きの乏しい「低温相場」になる模様。 2019年は/11/20までの値幅は8円30銭に止まっており、2年連続で過去最小を更新する
閲覧数:8回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年11月19日読了時間: 3分
毎月分配型の不都合な真実と 「個客」本位の金融サービス
2019/11/19日本経済新聞『毎月分配の不都合な事実』より
2年ほど前、金融庁から「資産形成にそぐわない」と名指しされ、存在感を失っていた
「毎月分配型ファンド」に資金が戻っているようです。将来の年金不安から若年層を中心とする積立による資産形成がブームとなる中、この復活は何
閲覧数:13回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年11月18日読了時間: 3分
「債券代わり」だけではない、J-REITの投資ポイント
2019/11/16日本経済新聞『軟調REIT 国内勢買い』より 11月月初から先週後半(11/13頃)まで下落が続いていたJREITですが、地銀・信金等の国内機関投資家の「買い」が返ってきました。 相変わらず債券での運用が困難な状況で、REITの相対的な利回りの魅力は薄れていな
閲覧数:40回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年11月17日読了時間: 3分
日本株市場からスターが誕生しないワケ
2019/11/16日本経済新聞 『細る株価10』銘柄
この調子だと年末24,000円を窺う好調な日経平均株価ですが、市場のダイナミズムを映す急成長株の存在感は薄れつつあるとあり、株価10倍!「テンバガー」を今年に達成した銘柄数は昨年の半数。日本株市場は大型株の割安修正、企業
閲覧数:28回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年11月13日読了時間: 3分
OLC株失速に映る「迷える投資家心理」
2019/11/13日本経済新聞 『OLC株失速の警鐘』より
連日のジワジワ好調さが伺える日本の株式市場ですが、その中でも迷える投資家の心理を映しているのが、先行して上昇を続けていたクオリティ銘柄の不安定な動きです。その代表はオリエンタルランド(OLC)。様々な市場業務に携わ
閲覧数:10回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年11月7日読了時間: 3分
センベツの結果としての「世界株高」
2019/11/6日本経済新聞 『世界株高、色濃い選別』
2019/11/7日本経済新聞 『需給改善、株高後押し』より
米国株式市場が史上最高値を更新し、米中の貿易摩擦の一時休戦の中で、世界的な株高の様相が強まっています。この世界株高をよく見ると、デジタル化で成長するIT、
閲覧数:11回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年11月3日読了時間: 3分
割高感ある「金」への投資の意義
2019/11/3日本経済新聞 『マイナス金利で金バブル』より
金価格の割高感が高まりつつあり、その実勢価格は米実質金利などをもとに算出した金の理論価格を15%程度上回る水準まで割高水準に達しているようです。この割高感を助長しているのは、中国・ロシア等の新興国の中央銀行と200
閲覧数:63回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年11月2日読了時間: 4分
ETFとFAの長期投資への活用法!
長期的な資産運用を行っていく上で、有効な選択肢として考えられるのが上場投資信託(ETF)です。このETFは株式と同じように証券取引所で売買が可能で、世界中の様々な資産に少額で分散投資ができる金融商品として人気化しています。本日の紙面には、その商品選びや活用のポイントがまとめられ
閲覧数:16回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年10月30日読了時間: 3分
2020年ヒット予想ランキング: 第26位は〇〇と▲▲
2019/10/29博報堂生活総合研究所
生活者が選ぶ『2020年ヒット予想ランキング』より
本日は新聞紙面ではなく、博報堂生活総合研究所による生活者が選ぶ『2020年ヒット予想ランキング』から、今後世間で注目される商品・サービスやコンテンツは何かについて考えてみました。
選択
閲覧数:34回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年10月28日読了時間: 3分
米国市場の全部高相場の「勝者」は〇〇?
2019/10/26日本経済新聞 『「全部高相場」 勝者は株式か』より
昨今の米国市場で起きていることは株高、債券高、金高、原油高という「全部高相場」であり、10月末のFOMCで3度目の利下げが更なる株高を後押しすると、2019年の一番の勝者は株式となりそうだとあります。25日
閲覧数:10回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年10月25日読了時間: 3分
「世情」にみる「非常識」な時代・・・
2019/10/22日本経済新聞 『非常識の時代』より
少し前の大機小機コーナーに、歌手中島みゆきさんの代表作「世情」という歌が・・・と始まる記事がありました。
そもそも「世の中のありさま」を表すこの「世情」。最近の経済がかつて私たちが信じてきた「常識」や「あたり前」が全く通
閲覧数:166回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年10月23日読了時間: 3分
バランスファンド、二つの新潮流・・・
2019/10/21日本経済新聞夕刊 『デリバティブ活用の新顔投信広がる』、 2019/10/22日本経済新聞 『バランス型投信 残高10兆円に』より 今週の投信関連トピックスは、二つの新しい投資信託の正反対のトレンドが比較できます。 10/21夕刊「デリバティブ活用新顔投信」、
閲覧数:16回
RYUICHI MOTOHASHI
2019年10月12日読了時間: 3分
全員集合! J-REIT市場の警戒感?
2019/10/12日本経済新聞 『REIT「全員買い」警戒』より
現在、投資マネーが一点集中している先がJ-REIT市場です。生保・損保・地銀・信金等の機関投資家、投資信託を通じた個人投資家、海外からの外国人投資家、そして極めつけはアノ大投資家の日銀が全員買い集合です。東証R
閲覧数:18回
bottom of page