top of page
ファイナンシャルアドバイザー 本橋が、日々の新聞記事より
資産運用・経済情勢に関するトピックスを紹介しています。
NEW!オンライン講座<事前登録にて完全無料公開>
手堅く使いながらもムリなく殖やす新発想
人生ゴールから逆算する『老後資金準備術』
検索


米株主要指数&M7の対前年比
米株主要指数&Magnificent7の対前年比
RYUICHI MOTOHASHI
2024年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:2回


Weekly S&P500 digest 2024/04/26
Weekly S&P500 digest 2024/04/26先週(~4/26)のS&P500の上位銘柄群
RYUICHI MOTOHASHI
2024年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:3回


Weekly S&P500 digest 2024/04/19
Weekly S&P500 digest 2024/04/19
先週(~4/19)のS&P500の上位銘柄群
RYUICHI MOTOHASHI
2024年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:3回


Weekly S&P500 digest 2024/04/12
Weekly S&P500 digest 2024/04/12今週(~4/12)のS&P500の上位銘柄群
RYUICHI MOTOHASHI
2024年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:0回


Weekly S&P500 digest 2024/03/29
S&P500上位銘柄群のダイジェスト2024/3/25~3/28(3/29は休場)
RYUICHI MOTOHASHI
2024年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:9回


Weekly S&P500 digest 2024/03/22
Weekly S&P500 digest 2024/03/22
今週(~3/22)のS&P500の上位銘柄群
RYUICHI MOTOHASHI
2024年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
低コストの「指数連動ファンド」至上主義で本当に良いのか?
2021/06/30日本経済新聞『米長寿投信から個人マネー流出』より 運用歴の長い世界の著名投信から個人の資金が流出しているようです。株式投信の21/01月~05月の資金流出入を調べた調査では、流出上位は歴史ある米国のアクティブ投信が並び、個人投資家は低コストのインデックス...
RYUICHI MOTOHASHI
2021年7月4日読了時間: 3分
閲覧数:103回
「黒い白鳥指数」ついに過去最高!でクマさん出るか?
2021/07/03日本経済新聞『広がる「高所恐怖症」』より 連日高値更新の米国株式市場で広がる「高所恐怖症」・・・ 米シカゴ・オプション取引所が算出するスキュー指数は6/25に170.55と過去最高を更新。 継続的なインフレ懸念やIT株の割高感といったいろいろな懸念が重...
RYUICHI MOTOHASHI
2021年7月3日読了時間: 2分
閲覧数:39回

【号外】第二回Vivaアメリカ株式!勉強会 @Zoom
6/3、6/5は私の事務所のお客さま限定企画として 「ViVa!米国株式勉強会」をZoomで開催しました。 約6カ月ぶりです。 講師は、いつもご投資家向けに正しい情報をお届けし、きちんとした投資リテラシーを身に付けて欲しいと、一緒に活動しているエグゼトラストの川田社長。...
RYUICHI MOTOHASHI
2021年6月6日読了時間: 2分
閲覧数:63回

【号外】川田さんとの対談企画@4/6
4/6(火)の午後は、投資家の皆さまに正しい情報をお届けするをモットーに一緒にお仕事をしていますエグゼトラスト川田さんと対談をさせて頂きました。 川田さんは「米国株式啓蒙家」兼米国投資情報誌「バロンズダイジェスト」の編集人であり、この方ほど米国株式を使った資産形成の可能性...
RYUICHI MOTOHASHI
2021年4月6日読了時間: 3分
閲覧数:60回
金利上昇に耐久力で、米国株に元気が戻る?
2021/04/02日本経済新聞ウォール街ラウンドアップ 『米株高、金利上昇に耐久力』より 米国株式市場に明るさ戻る、、、という今後のマーケットに期待が持てる内容です。S&P500は4/1に4000ポイントの大台を超え史上最高値を更新、2~3月の株価足踏みの原因とされた米...
RYUICHI MOTOHASHI
2021年4月3日読了時間: 3分
閲覧数:12回
株高局面の終了は米国金利2%が節目説?
2021/03/05日本経済新聞『株高、米金利2%が節目説』より 米国の長期金利上昇に対する警戒が広がり、株式市場との相関関係についての分析が活発に行われているとあります。 米10年債利回りが1.5%程度まで上昇してくると、「1年以内に2%を超えると流石の株高も続かない」...
RYUICHI MOTOHASHI
2021年3月6日読了時間: 3分
閲覧数:10回
株高の影にも「ちゃんと潜んでいる」投資家心理
2019/12/26日本経済新聞『株高に潜む安全志向』より
日米ともに株価は高値圏にありながら投資家が警戒感を緩めていない姿勢を示しているのが、連続増配銘柄や金関連ファンドの選好です。一息ついた感のある米中摩擦の落ち着きもあるとは言え、景気の先行き減速がスッキリした訳ではないで
RYUICHI MOTOHASHI
2019年12月26日読了時間: 3分
閲覧数:20回
bottom of page